生物絶頂スペルメイカー FAQ

Q. 対戦ランキングに載らない
A. 通信ONにしないと載りません

Q. 精子図鑑が埋まらない
A. 一部埋まらない項目があります。現在手に入るカードは、マップの取得カードと製造の製造可能カード、カメラで召喚☆デビルグラファー連携カード(入手方法は当FAQに記載)が全てです。

Q. 研究図鑑が埋まらない
A. 「体は子供」の左はサキュバス専用研究のため、セクハラモード1&2を購入しなければ埋まりません(サキュバス以外は使えないため、強さへの影響はありません)

Q. ヘルプ図鑑が埋まらない
A. 後半の???はまだ埋まりません

Q. 応援による★獲得率の増加
A. log10(応援数×20)です

Q. 応援による★デイリーボーナスの増加
A. 応援一つにつき、毎日10個です。(応援したメイカーを通信ONにしなければ入りません)

Q. 秘薬と宝珠集めるのが面倒
A. 寄付★1000で秘薬、首里へのお小遣い100で宝珠が無くても★で直接上げられるように!

Q. ★が全然溜まらない
A. 対戦放置がオススメです。勝っても負けても★が手に入る確率は一緒です。

Q. トレモロを仲間にする方法
A. トレモロを倒すと低確率で召喚できます

Q. 応援したのにシナリオが始まらない
A. 一緒に沢山遠征をしましょう!

Q. メイカー「サキュバス」の出し方が分からない
A. セクハラモード1&2購入で出てきます!

Q. カードの「天使兵」と「サキュバス」の入手法
A. サキュバスはメイカーのサキュバスが手に入ると一緒に手に入ります。天使兵は対戦大会の参加賞です。対戦大会はたまに実施しますので開催時には是非ご参加ください。双方とも、カード効果は「フェアリー」と一緒です。

Q. 難易度を上げると何かいいことがあるの?
A. 敵のレベルが高くなる代わりに、その分レアなカードが出やすくなります。

Q. 制服姫時とトレモロ関連(キルビィ、悪魔トレモロ)の入手法
A. 応援10個毎に入手できます! 別衣装だけでなく、キルビィも無課金で手に入る他のカード(カーバンクル)と同一カード扱い(合わせて2枚しか入れられない)のため、有無で強さに何かしらの違いは発生しません。

Q. どういうデッキを組めばいいか分からない
A. 作者が組んでみたデッキがあります。ちょっと古いですが、まだ参考になるはずです! こちら

Q. 応援シナリオの作成状況が知りたい
A. こちらにまとめました

Q. ボス戦で黄色いカードをボスが出した時、味方のLPが回復する時としない時がある
A. フェーズ切り替え時の味方LPの回復量は、その時点で場に出ている、「そのメイカーが直接放出した」生物の持つLPです。そのため、「ファイストエイド」で回復していたり、「墓石にかかる光輪」や「イノセント・デビルズ」を使うと場合によってはLPが元より増えることもあります。

Q. 沢山生物を出したらさらに生物が出なくなり、代わりに味方にATKの装備が付いた。どうなってるの?
A. 直接放出以外で生物を出す場合は、メイカーごとに30体しか出せません。ただし、30体を超えた場合は、場に出ている最大耐久が一番大きな味方に出すはずだった生物の基礎火力分の基礎火力UPを装備、かつその耐久分回復する効果を付与します

 

====デビルグラファー連携関連====

Q. 「デビル・キャプター」はどうすれば手に入る?
A. カメラで召喚☆デビルグラファーをプレイ開始すればすぐ連携できます

Q.  「イルマイト」・「フィブエラ」はどうすれば手に入る?
A.  カメラで召喚☆デビルグラファーで、ある程度プレイを進めてください

Q. 「アンビリカル・コネクト」はどうすれば手に入る?
A. カメラで召喚☆デビルグラファーをエンドロールまでクリアしてください。トレモロが仲間になっていればイベントが始まります。

Q. 「イノセント・デビルズ」はどうすれば手に入る?
A. カメラで召喚☆デビルグラファーで裏ボス「ラジ子と仲間たち」を撃破してください

Q. デビルグラファーでフィブエラを連携したが出てこない
A. リッチーを手に入れた後、ちょっとだけ進めてみてください

Q. イルマイトとフィブエラのマップに行けない
A. トレモロを仲間にする必要があります

 

====仕様について====

Q. 対戦などでの★獲得仕様
A. ここに記載されています

Q. 対戦などのマッチングの仕様
A. ここに記載されています

Q. 「複製」「復活」「ゾンビ」「放出」の用語について
A. ここに記載されています

Q. カードや研究に記載されている攻撃やダメージの種類について
A. ここに記載されています

Q. 地形による効果について
A. ここに記載されています

Q. 隣接による能力上昇効果について、箱入り娘のリボンの効果について
A. ここに記載されています

スペルメイカー 第3回大会内容の検討

新ゲーム作成中で更新できていないので箸休めです。

次回の大会の内容を検討しています。(9月~10月くらいに開催予定)
通常試合は基本的に前回と同じ(1ユーザーで3人チームを組んでトーナメント)ですが、メンバーが重複しなければ1ユーザーが何チームでも参加できるようにしようと思います。

1チームに注力するか、沢山チームを作ってどれかが勝つだろうと考えるか、悩みどころだと思います!

また、参加表明と投票期間は分けて、参加表明締め切りまでは
他ユーザーのチームメンバーは見えず、
締め切り後に一週間程度の期間で3チームを投票する形にしたいと思っています。

特殊試合は「姫時祭り」の予定です!
前回のトレモロ祭りと同じく白枠のみ、研究無しで初心者でも参加しやすいルールです。

前回はトレモロを入れるメリットはありませんでしたが、
今回は「姫時(コモン)」、「ピンクのおたま」に限り、
8カードを超えて投入できるようにしようと思っています。

あえて姫時無しの8枚で行くも、最大の12枚のカードで戦うも自由です!

また、前回と同じく、「姫時祭り」に参加する場合は通常試合には参加できない仕様とする予定です。

後、今回は動画ではなくニコニコ生放送の配信にしようと思っています。
余力があれば、配信後にハイライトをまとめたいです。

こんな感じで考えていますが、いかがでしょうか。
何かご意見などあれば、FBやDMで教えてくださいね。

スペルメイカー 協力者の地形操作無効について

今まで放置してきましたが、
流石に要望が多いため、協力者の地形操作無効機能を導入したいと思います。
(他のプレイヤーさんが気にしてしまうかもしれないのでこの要望のFBには全て返信していないですが、要望自体はとても嬉しいので気にしないでくださいね!)

導入したくなかった理由は、一回だけFBの返信に書きましたが、
・使われて邪魔なカードを無効にし続けていったらキリがない為
です。後は、
・一度無効機能をONにしたら恐らくずっと無効にし続けてしまうので、せっかく編成した協力者のデッキがフルで使われる機会が永久に無くなってしまうため
というのもあります

ただ、確かに皆様が仰る通り、地形操作に関しては与える影響が大きく、またボス撃破の協力という観点だとマイナスになってしまうのは本末転倒なので、以下のように対応しようと思います。

・探索時に「協力者の地形操作無効」のチェックボックスを入れます
(共闘メンバー参加OFFと同列のイメージ)
・協力プレイマップのみ対象で、対戦マップでは出てきません
・一度トップに戻ると解除されます

いかがでしょうか。
私の思っていることとしては、上に書いてあることだけです。
その上で、もっといい解決策があるよ!という方は教えてくださるととても嬉しいです。
※FBはQA共に全員に見えてしまう為返信しないことが結構あります(蠅キャノンの時に一回私の返信のせいで荒れてしまったことがあり、ちょっとでも気にしちゃうかな?という表現があれば返信しなかったりしてます)。返信が確実に欲しい方は、TwitterのDMだと確実にお返しできると思います

スペルメイカー レイド戦の仕様

先日、スペルメイカーに初のレイド戦が実装されました。

今までボスを他プレイヤーと一緒に倒す協力プレイはあったのですが、
1体のボスを全員で倒すレイド戦は初めてです。

RPGアツマールで使えるAPIという制限の中でレイドを組んでいるため、ちょっと複雑(というか変)な仕様になっています。今回はそれをご説明します。

めちゃくちゃ分かりにくいので、特に興味ない方は下の方はスルーしていただいて大丈夫です!

動きとしては、
・レイド戦はLPダメージを共有するだけで通常のボス戦と同じ
・手に入るアイテムなども、自分が直接倒した時にだけ入ってくる
・拠点に戻った状態で敵が撃破されてしまうと、次に入った時には敵のLPが復活している
※拠点に戻らずに戦闘したままゲームを閉じるのはOK
ということになります。

実は、一緒にLPを減らしていると言いつつ、実際には「戦闘が終わった時に、それまでに与えたLPダメ―ジを全員と共有している」だけです。ちょうど、戦果順位で見れるダメージ量が各プレイヤーが与えたダメージです。

ボスのLPは
①「5億」 – 「全員で与えたLPダメージ」
で算出されます。

ちなみに、レイドボスでも通常のボスと同じように各進行で普通のLPも持っており、そちらが0になったタイミングで特殊カードが発動します。その切り替わりのタイミングで①が0になっていれば、勝利となります。
※ボスのLPとして表示されるのは、①と通常LPの内大きい方となります。

例えば、全員で1億のダメージを与えていて、通常LPが6000の場合は①の式で「4億」がLPとして表示されます。
全員で5億5千万のダメージを与えていて通常LPが6000の場合は①の式でマイナス5000万となるため、通常LPである6000が表示されます。

次は、「全員で与えたLPダメージ」がリセットされるタイミングについてです。

ボスを倒した時に、全員で共有される「撃破数」が1上がります。「全員で与えたLPダメージ」は、今戦っている人の「撃破数」と同じ「撃破数」の状態で与えられたダメージだけが反映されます。

例えば……
撃破数1の状態で、
Aさんが1億、Bさんが2億、Cさんが1億5千万ダメージを与えているとします。
撃破数1の状態で「全員で与えたLPダメージ」は4億5千万です。
その時にAさんがさらに1億ダメージを与えてボスを倒しました。
すると「撃破数」が1上がります。Bさん、Cさんはまだ倒していません。

Aさんは「撃破数」2の状態でさらに5千万ダメージを与え負けました。

この状態の時、
Bさんは撃破数1の状態で「全員で与えたLPダメージ」はAさんの2億、Bさんの2億、Cさんの1億5千万で合計5億5千万、①の式でマイナスとなるため、通常のLPが表示された状態でそれを減らし切ると倒せます。Cさんも同じです。

Aさんは、「撃破数」2の状態で5千万ダメージを与えているので、次回の戦闘では①の式で4億5千万のLPが表示された状態となります。

ここで、Bさんが撃破するとします。すると、Bさんの撃破数は1の状態、共有されている撃破数は2です。共有されている撃破数の方が大きいため、Bさんの撃破数が2となり、共有されている撃破数は2のままで増えません。

次の戦闘では、BさんもAさんと同じく、「撃破数」2の状態で「全員で与えたLPダメージ」はAさんの5千万ダメージなので、①の式で4億5千万LPとなります。

そこで、撃破数1の状態のCさんが撃破せずに拠点に戻ってしまったとします。すると、次にマップに行った際はCさんの撃破数は共有された値が適用されて2となってしまいます。そのため、Cさんは撃破できないままAさんBさんと同じく4億5千万LPとなります。

拠点にさえ戻らなければ、ゲームを閉じても撃破数は共有の値が適用されないため、撃破数1の状態で再開できます。

こんなところです。ごめんなさい。超複雑ですね。何か質問などあればFBなどで投げてみてくださいね。

 

 

生物絶頂スペルメイカー第2回対戦大会結果

第2回 スペルメイカー対戦大会を開催しました!
参加者は計58名!(うち投票のみ12名)
沢山のご参加ありがとうございました。

開催の様子は、ニコニコ動画にアップロードしています。

1回戦左ブロック:https://www.nicovideo.jp/watch/sm38814331
1回戦右ブロック:https://www.nicovideo.jp/watch/sm38814524
2回戦:https://www.nicovideo.jp/watch/sm38814670
準々決勝:https://www.nicovideo.jp/watch/sm38814811
準決勝:https://www.nicovideo.jp/watch/sm38814917
決勝 :https://www.nicovideo.jp/watch/sm38815040
トレモロ祭り:https://www.nicovideo.jp/watch/sm38815160
トレモロ祭り(バグ修正再戦):https://www.nicovideo.jp/watch/sm38820601

対戦表はこちら

スペルメイカー第二回対戦大会 対戦表

以下ネタバレ



































結果はこのようになりました!

●通常試合

●トレモロ祭り

●バグ修正後再戦

 

優勝者は

通常試合は「ミスド食いすぎデブ」さん
トレモロ祭りは「匿名」さん(先頭3枚のカードが「鎖に繋がれたハート」、「鎖に繋がれたハート」、「トレモロ」)

でした!おめでとうございます!

ささやかですが、優勝賞品を授与させていただきました。
第2回の方は優勝メンバーが映っていますが、会話が全く成立しなさそうなメンツなのが面白いですね。
※お気に入りのキャラクターじゃなかったらごめんなさいね。ご了承ください

それぞれ、
トレモロ祭の優勝カードは「鎖に縛られたハート」
通常試合の優勝カードは「上からの急襲」
と同一のカード効果です。
それぞれ元のカードと合わせて2枚しかデッキに入れられないので、
このカードによって何かデッキ構築上有利になることはありません。

(こうなると、第1回の優勝カードがないのがちょっと寂しい感じもしますね)

今回もとても白熱した試合でした。

本当によく錬られたすごいデッキばかりで私も興奮しながらプレイしていました。
ありがとうございます。お疲れさまでした。

私は、準々決勝で優勝者のミスド食いすぎデブさんに負けてしまいました。お見事でした。
そして、決勝のお二人の使用キャラクターが一人も被ってないのも面白いですね!

以下、参加者の方のデッキを解説していきますね。
(今回は、準決勝進出者4名と、トレモロ祭優勝者のデッキを
紹介したいと思います。他にも沢山ご紹介したいデッキがあるのですが……)

まずは通常試合から

3位のおやぢさんのデッキです。
左から「苦無」、「リッチー」、「ナスリー」
特筆すべきは、装備「森林迷彩」(フィールド上で森・山にいる場合にあらゆるダメージを大幅減少)と、
「干上がる湖面」(フィールドの浅瀬・深海を8割平地にする)、「魔導圧ポンプ」(一定時間フィールドの地形を1つ高くする)
を組み合わせている点です。
装備破壊カードや地形変更カードを持っていない場合には、フィールドが森と山になり
かつ「森林迷彩」を二つ付けられてしまった時点でほとんどお手上げになってしまいます。

私は類似のデッキで、「森林迷彩」ではなく「毒菌の散布」(フィールド上で森・山にいる敵生物に味方最大火力に応じたダメージ)
を使っていましたが、なるほどこっちの手もあったかと思いました。

3位のNEXTさんのデッキです。
左から「ナスリー」、「トレモロ」、「佃」
ナスリーのベンガルトラ、トレモロのピラニア、佃のアフリカゾウ
どれも火力に特化し4000万を超えています。

それでいて、十分にフィールドで戦える生物も揃えています。
試薬による攻撃とフィールドで強力な生物を合わせたハイブリッドなデッキは
前回よりデッキ枚数が増えたことで構築できるようになったと思います。

2位の匿名さんのデッキです。
左から「ナスリー」、「佃」、「リッチー」
佃のベンガルトラの火力はなんと7757万!
全部は見てませんが、これは今大会最高火力なのでは?
その他のメンバーも全員ベンガルトラを入れており、
ナスリーの「天使の王」(一定時間毎に敵1体に味方最大火力に応じた大ダメージ)
リッチーの「藍沼の暴君」(一定時間毎に敵5体に味方最大火力に応じた小ダメージ)
のダメージを高めています。
その他は「腐食する鉄仮面」(敵全体の異常耐性を消す)を2枚積んだ上で、メンバー合計で
「夢魔の体液」(敵4体に100カウント味方として行動する異常)を6枚、
「墓穴から覗く妖精」(敵を4体ゾンビにする)を4枚積んでいます。
「エクソシズム」(敵ゾンビを全て消滅させる)も2枚積んでおり、
これらは敵の強さに関わらず無力化(あるいは一定時間味方化)できてしまう恐ろしいカードです。

驚いたのは、佃のデッキには平地生物が2体しかいません。
これは、平地生物3体が条件の強力な研究である
「ファーストエイド」(一定時間ごとにLPを回復する)が乗らないことを意味します。
それでいてこの強さは脱帽する他ありません。

優勝のミスド食いすぎデブさんのデッキです。
左から「吟」、「弓那」、「狐玉」
2位の匿名さんと同様、強力な時間攻撃と「腐食する鉄仮面」に
「夢魔の体液」、「毒の撒菱」(敵6体に、一定時間毎に味方最大火力に応じたダメージを与える異常)
と異常と試薬による破壊をメインにしています。
似たコンセプトであるため、対戦は膠着し非常に時間がかかりました。

そこで、勝負を決めたのが「上からの急襲」(フィールド上の味方の数に応じて敵メイカー全体にLPダメージ)
です。姫時と違って場の生物を沢山出すわけでもなく与えるダメージはわずか10や20なのですが、
それが膠着した状態では致命打となっていました。
長時間化することを見越した見事なデッキです。

続いて、トレモロ祭優勝者のデッキです。

「鎖で縛られたハート」(隣接した生物の火力UP)で囲まれた
「トレモロ」(直接攻撃時に火力の20%をランダムで敵6体に与える)と、
2枚の「勇者の培養」(火力最大の味方を複製する)、
ランドセル(一定時間毎に耐久を割合で回復する全体装備)
という構成です。

あっという間に場にトレモロが3体呼び出され、回復までついてきます。

トレモロ祭は運ゲーとずっと言ってましたが、皆様縛りの中
とても考えられたデッキを作ってくださいました。

トレモロ祭では研究効果が効かないので、実はトレモロを入れることによるメリットはありません。
それでもトレモロメインのデッキが優勝しているのは面白いですね。
効果である「直接攻撃時に火力の20%をランダムで敵6体に与える」が
少ないカード同士の戦いに適していますね。

その他、「フライアイ」(50カウント毎に味方黒魔晶を自分の複製にする)と
「黒魔晶」(直接放出時に2体追加で放出する)を使ったデッキや、
「マキナテリウム」(倒した敵の複製を味方として呼び出す)、
金の「カーバンクル」(試薬攻撃を無効化して自身の火力を強化)、
現状最高LPの生物である「ひかり」を中心にしたデッキもありましたね。

「イモガイ」を強化して殲滅して「アブラルダゾウガメ」でゆっくり攻めるデッキや、
「ベンガルトラ」を「挺身散毒」で自爆させて他の生物で攻めるとかも。

こう考えると、縛りを入れても考える余地って結構あるなと思います。
こういう形での対戦は、次でも用意したいなと思います。

―――――――――――――――――――――――――――

惜しくも準決勝やトレモロ祭り決勝まで行かずご紹介していない方も、素晴らしいデッキが沢山ありました。
皆様も、いい感じのデッキを組んだよ、などありましたら
是非何かしらの形で紹介していただけたら嬉しいです。
(私も拾えれば反応します)

では、第2回対戦大会はこれで閉幕です。
次回も是非やりたいですが、地味にとても大変なので
もっと簡略化した形にできればしたいですねー
(動画ではなく配信にするとか?)
皆様も次回に向けたご意見がありましたら是非FBなどで教えてくださいね。
※参加と同時に全員のデッキが見えてしまう問題については、次回解消します。
いったん参加表明だけして、締め切り後に1週間ほど投票期間を設ける形にしようと思います。

生物絶頂スペルメイカー 作者構築デッキ(全11メイカー分)

5/30にスペルメイカーの大会が開催されます!(参加締め切りは5/29中)
それに先立ち、作者がサキュバスを除く現状全メイカー11人のデッキを組んでみました。

本日はそれを一つずつ解説していこうと思います。
(半分くらいは一度Twitterに上げた内容です)

――――――――――――――――――――――――――――――
まずはメイズです。
メイズは50カウントごとに墓地の生物をゾンビとして復活する「ネクロマンサー」や、試薬攻撃を軽減する「無神論者」、ゾンビが死んだときに再び墓地に入れる「家畜の管理者」が特徴です。
死者を抱えることにより切れ目のない攻撃を繰り返すことが得意なメイカーです。

まず序盤に「ウミヘビ」「キングコブラ」「ドクトカゲ」などの強力な爬虫類を放出し、防腐処理で墓地の生物を消滅から守ります。
「大粉飾 ベルゼビュート」で加速した後は、墓地に残っている生物をゾンビパウダーで復活した上でゾンビパンデミック×2で場のゾンビを増殖。
「ゾンビ強靭化ウィルス」「ヒートアップ」「魔導減衰壁」といった装備で強化します。
「ゾンビ強靭化ウィルス」により装備破壊が無効化されるため、付けた装備は破壊されることがありません。

次は狐玉です。
狐玉は耐久を強化する研究が多く、また異常を100%防御する「向上心」レベル6を現状唯一所持しています。
また、「藍沼の暴君」により一定時間毎に敵5体に味方最大火力に応じたダメージを与えることができます。
試薬による攻撃を中心とするデッキにも、生物で戦うことを軸にするデッキにもできる器用なメイカーです。

「耐衝撃姿勢」「数奇の秘術書」で守った「ハシビロコウ」に「ヒートアップ」を付け、「毒菌の散布」で敵を一掃するデッキです。
「毒菌の散布」はフィールド上で森・山にいる生物にしかダメージを与えられないため、事前に「干上がる湖面」「魔導圧ポンプ」のコンボでフィールドのほぼ全てを森と山にしてしまいます。「毒菌の散布」が終わったら、用済みのハシビロコウは「挺身散毒」で自爆します。

次は姫時です。
姫時は「数学者」「狭所好き」により、生物を放出する度にフィールドに弱い魚を追加で呼び出していく研究が特徴です。
また、「数の暴力」「宵越しの銭は持たず」「敏感」といったダメージを減衰する研究も数多く持っています。
生物の数で場を制圧することが得意なメイカーです。

耐久に優れた「UR姫時」を装備で強化し無双させるデッキです。
「ピコヌテリア」「大繁殖アニマルコピー」で増殖した弱生物に「ラスト・ソング」を付けることで、「踏みつぶし」などで一掃された時に残った生物に一気に火力強化装備が付与できるようにします。
後は、「吸血の牙」「ランドセル」で回復装備、「リザードマンの剣」で射程内の敵全体にダメージを与える装備を付与。
長く生存すればするほど研究「成長性」で火力、カード効果「弾道予測」で射程が伸びていくので手が付けられなくなります。
更に「箱入り娘のリボン」をまで付けられれば、全ての敵がUR姫時に向かってくるため、コアをダイレクトに狙われる心配も無くなります。

次は苦無です。
苦無は「もったいない精神」で装備や設置の効果時間を延長したり、「母性」や「合理的」により、場の生物を増殖させることができます。
また、「ロングスリーパー」は、味方の最大耐久に合わせて徐々に味方を回復します。
長く生存することで徐々に有利な状態に持っていくメイカーです。

序盤は「腐食する鉄仮面」「夢魔の体液」「金属溶解液」で敵を妨害し、後半から一気に「アフリカゾウ」「苦無」「マキナテリウム」といった強力な生物で一気に攻勢を仕掛けるデッキです。
「苦無」をヒートアップで強化して「挺身散毒」で自爆した後は、専用カード「記録の継承」で即座に「吟」として復活させます。

次はナスリーです。
ナスリーは一定時間毎に敵一体に味方最大火力に応じた大ダメージを与える「天使の王」と、一定時間毎にデッキ上の味方をランダムで放出する「創造性」、敵の装備を破壊する「恐怖による支配」を持ちます。
「天使の王」の条件を満たすと必然的に飛行生物が中心になるため、機動力に優れたデッキになります。

「巨大サイロ」「贋作排除令」のコンボや「毒の撒菱」で敵を減らした後は、「天使の王」で生物を各個撃破するデッキです。
強い生物ばかりを積んでいるため、デッキの総LPは4000を超えています。
巨大サイロがうまく機能すれば全ての生物を放出できますが、基本的にはこれらのカードは直接放出せず、「創造性」により呼び出されることを前提にしています。

次は吟です。
吟は火力を上げる研究を多く持ち、「怪力」によって試薬攻撃力を犠牲にして生物による直接攻撃力を上げることもできます。
研究「アサシン・ドール」を発動させれば、敵を倒した場合に即座に次の行動に移ることができるようになります。
苦無とは対照的に、時間をかけずに一気に攻めることが得意なメイカーです。

「吟」の能力を最大限に活用したデッキです。「吟」は効果「クラウチング」により、100カウントの間移動速度が「固定」となります。その間に固定状態専用の装備カードを次々と付けていきます。
クラウチングが解けた「吟」の移動速度は最高の「神速」のため、うまく決まれば瞬く間に敵を殲滅できます。

次はひかりです。
ひかりは生物の基礎能力を上げる研究が多く、研究を満たすだけで生物の能力が非常に高くなります。
また、ナスリーの「創造性」(一定時間毎にデッキの味方を放出)、佃の「ファーストエイド」(一定時間毎にLP回復)、メイズの「無神論者」(試薬ダメージを軽減)など、他のメイカーの特色ある研究を低レベルで少しずつ持っていることも特徴です。
現状最高LPを誇る「ひかり」が「構造破壊銃」により強化できる点も優秀。

「ひかり」を増殖し、強化することで序盤に一気に勝負を決めてしまうデッキです。
「勇者の培養」で増殖した「ひかり」に「吸血の牙」「フェイスシールド」「ヒートアップ」「魔導減衰壁」を次々に装備していきます。
後半の生物たちは、ほぼ研究を満たすためだけに入れています。

次はトレモロです。
トレモロは「上級魔導士」「魔性の魅力」を高いレベルで持っているため、哺乳類の試薬に隣接させることで生物の火力を格段に上げることができます。
また、自身である「トレモロ」以外にも、「カーバンクル」専用の強化研究を持っています。
専用カード「ルナ・ラビッツ」は、死亡した「カーバンクル」達を全員復活させることができます。

試薬攻撃を無効化する金色のカーバンクル2体、火力の高い青色のカーバンクル1体を主軸にしたデッキです。
干上がる湖面、魔導圧ポンプでフィールドをほぼ全て彼らの生息である森・山にしています。
青色のカーバンクルは哺乳類で囲んでおり、火力は6000万まで膨れ上がっています。
「ヒートアップ」で強化した青カーバンクルが場にいる場合、「毒菌の散布」のダメージは2億4千万になり、大抵の生物を一撃で葬り去ることができます。
また、「カーバンクル」達は死んでも「ルナ・ラビッツ」で2回まで復活します。

次は弓那です。
弓那は試薬効果で殺した敵を味方の「黒魔晶」に変化させる「魔力の結晶化」や、試薬の放出LPを低減する「博学」、一定時間毎に弱生物の「アンバー」・強生物の「フライアイ」を呼び出すことができる「製命術」が特徴です。
試薬での攻撃を得意としたメイカーです。

「贋作排除令」で変換した「黒魔晶」を「耐衝撃姿勢」で守り、「フライアイ」を増殖させるデッキです。「製命術」による「フライアイ」がちょうど②のタイミングで場に出てくる他、直後にカードでも放出します。
その後は「挺身散毒」の前後に「ハシビロコウ」を配置することで確実に自爆を成功させ、「ヒッチコックレイド」2連発で残った敵を一掃、敵がいなくなったフィールドに「墓石にかかる光輪」で天使兵を4体呼び出します。

次は佃です。
佃は生物を入れれば入れるほど強くなる「キュート」や、一定時間毎にLPを回復する「ファーストエイド」が特徴です。
基礎能力も非常に上がりやすいもののの研究は生物を要する複雑なものが多く、デッキを組む難易度は高いです。
生物による場の制圧を得意としたメイカーです。

強化研究を満たし、かつ強力な生物「マキナテリウム」、「アフリカゾウ」×2、「佃」、「青いおたま」全てに飛行生物と水棲生物を隣接させ、「向上心」による異常耐性を獲得させたデッキです。
このように佃の強化研究を全て満たすと、「スズメ」や「アキアカネ」と言ったコモンカードの平凡な生物でさえ非常に強力になります。

最後はリッチーです。
リッチーは「神経毒の知識」と「奇人変人」を持つため配置によって火力が上げやすく、また「毒のエキスパート」「出血毒の知識」など、状態異常「毒」を強化する研究を多く持ちます。
試薬による攻撃や妨害を得意としたメイカーです。

「大粉飾 ベルゼビュート」を序盤に2回使い、一気にカードをドローして戦局を決めてしまうデッキです。
おなじみの「干上がる湖面」「魔導圧ポンプ」コンボで場の地形を森・山とした上で「腐食する鉄仮面」により異常耐性を消します。
その後は、「数奇の秘術書」を2つ使って2回復活できる「ハシビロコウ」に「ヒートアップ」を付けて火力を強化し、「毒菌の散布」、「毒の撒菱」で敵を一掃します。
一掃した後は2体の「ヤンバルクロギリス」を呼び出しますが、基本的には他の味方メイカーによる侵攻を待ちます。

――――――――――――――――――――――――――――――

総勢11名! サキュバスを除く全メイカーの作者デッキです。大変でした……。そして、現環境で全然流行ってない「干上がる湖面」「魔導圧ポンプ」+「毒菌の散布」を激推しする感じになってしまいました……。
頑張って考えましたが、きっともっと強いデッキはできると思います。是非見つけてみてくださいね。
(作者が当日に組むデッキは↑とは異なる可能性があります)

大会の開催楽しみです。私は第一回同様、今回もガチでデッキを組んでかかっていくので、腕に覚えがある方は是非「通常試合」で私と勝負しましょう。もちろん、腕に覚えがない方でも楽しく「通常試合」に参戦してくださいね。
また、「トレモロ祭り」の方はほぼほぼ運ゲーだと思うので、そちらの参加も検討してみてください。

スペルメイカー攻略 地形効果まとめ

それぞれの地形効果の詳しい内容についてQAがあったので回答します。
移動適正は、1増えるごとに速度が倍になります。
飛行は移動が安定して大きい代わりに、
射程適正の合計は小さいという特徴があります。

試薬や研究でこれらの値を条件に発動するタイプ
(スナイパーの心得や亀理論、砲塔を狙う魚雷)は、
地形効果を適用しない状態で判定します。

●射程適正:

生物\地形 深海 浅瀬 平地 樹上 山岳
深海 6 4 1 -1 -3
浅瀬 3 4 1 0 -1
平地 -1 2 4 2 0
樹上 -1 0 2 4 2
山岳 -2 0 1 3 5
飛行 0 0 0 0 0

●移動適正:

生物\地形 深海 浅瀬 平地 樹上 山岳
深海 4 4 1 0 0
浅瀬 3 4 1 1 0
平地 1 2 3 2 1
樹上 0 1 2 4 2
山岳 0 0 2 3 4
飛行 3 3 3 3 3

カード記述についての説明(攻撃、ダメージ系)

ご質問を受けたので回答いたします。
以下引用
①「攻撃被ダメージが減少」
⇒生物による直接攻撃の被ダメージのみ、および間接攻撃(マジックスプリンクラー、リザードマンの剣など)の被ダメが減少します。
②「直接攻撃のダメージを減少」
⇒①と同じです。(表記ゆれです…)
③「試薬ダメージをカット」
⇒試薬の直接攻撃によるダメージを減らします。
 研究効果によるダメージ(藍沼の暴君など)は減りません。
 また、毒などの時間経過ダメージや、猛毒袋の破裂のダメージも減りません。
 間接攻撃(マジックスプリンクラー、リザードマンの剣など)も減りません。
④「あらゆるダメージを減少」
⇒直接攻撃、間接攻撃(ジックスプリンクラー、リザードマンの剣など)、
 試薬の直接攻撃、研究効果によるダメージが減ります。
 猛毒袋の破裂のダメージも減ります。毒は減りません。
⑤「時間経過によるダメージ」
⇒今は毒だけです。(毒のマキビシやイチゴヤドクガエルの効果)
⑥「直接放出された生物以外からの攻撃をカット」
⇒前回で直接放出でないとされた生物からの直接攻撃だけをカットします。
 間接攻撃はカットされません。
⑦「全ダメージを軽減」
⇒④と一緒です。

分かりにくいですね!!!!!
攻撃には以下のタイプがあるという感じです。
①直接攻撃:生物が直接する攻撃のみ。
②間接攻撃:マジックスプリンクラー、リザードマンの剣など。基本的には直接攻撃と一緒だが、直接攻撃扱いではない(ナスリーの消滅効果などは乗らない)
③特殊攻撃:生物効果によるダメージや、研究による攻撃ダメージ、猛毒袋の破裂
④試薬攻撃:試薬による直接の攻撃
⑤時間経過ダメージ:毒

文言統一など進めていった方がいいかも。でも複雑すぎてとても難しい…。
特殊攻撃を無くして試薬攻撃に統一した方がいいかな?

===2021/4/7
FBでの指摘により、間接攻撃についての記載を修正しました。
(実際には、直接攻撃のように攻撃として軽減されるが、直接攻撃扱いにはならない)

スペルメイカー攻略 「複製」・「ゾンビとして再生」・「復活」・「放出」の取り扱いについて

FBで質問があったため、記載します。(分かりにくくてすみません)
このゲームでは、特別な方法でフィールドに生物を出現させる方法として表題の4種があります。
(カードを使用することも放出と呼びますがそれは除外)
それぞれの特徴について記載していきますね。

〇複製(アニマルコピー、母性、フライアイの効果 など):
同じ素質の同生物を作り出す。研究はそのメイカーが持つ研究は反映されるが、そのカード固有の研究(他カードと隣接で火力UPなど)は乗らない。直接放出扱いとならない。
〇ゾンビとして再生(ゾンビパウダー、ネクロマンサー など):
複製と同様の条件で場に再度出現させる。ただし、ゾンビとなる。
〇復活(ルナ・ラビッツ、墓石にかかる光輪、数奇の秘術書 など):
同じ素質、同じ研究で場に再度出現させる。直接放出扱いとなる。
〇放出(創造性、製命術、数学者、狭所好き など):
既定の素質で場に出現させる。メイカーが持つ研究は反映される。直接放出扱いとならない。

第1回スペルメイカー対戦大会 結果まとめ

第1回スペルメイカー対戦大会
開催しました!
参加していただいたみなさまありがとうございます。

最初は私一人で泣きながら優勝する未来も想定していたのですが、
蓋を開けてみれば参加者55名!(うち投票のみ4名)
と沢山の方がご参加くださいました。

さて、大会のトーナメント表は

作成時点で投票のあった
・ミスド食いすぎデブさん
・匿名(佃/トレモロ/ひかり)さん
・aaaaaaaaさん
・THRILLさん
・ゴスペさん
・……さん
・シパクさん
・rainさん
・私
・もみじさん
・NEXTさん
・ティールさん
の12名+無作為に選んだ1名(バーゼリアさん)をシードとして組みました。

大会の様子は、ニコニコ動画で配信しています。
1回戦左ブロック:https://www.nicovideo.jp/watch/sm38205312
1回戦右ブロック:https://www.nicovideo.jp/watch/sm38205430
2回戦左ブロック:https://www.nicovideo.jp/watch/sm38205557
2回戦右ブロック:https://www.nicovideo.jp/watch/sm38205645
3回戦     :https://www.nicovideo.jp/watch/sm38205739
準々決勝~決勝 :https://www.nicovideo.jp/watch/sm38205874



============以下ネタバレ=============


























結果は、このようになりました!

優勝 :ティールさん
準優勝:ゴスペさん
3位 :ミスド食いすぎデブさん、rainさん

正直、デッキ相性はかなりあると思います。
早い段階で負けてしまった方も気にしないでくださいね。運です、運。

私は、惜しくも準々決勝でrainさんに敗れてしまいました……。ガチで勝ちに行ったんですけどね……!
あまり対戦で見ない「水上に落ちる強雷」(浅瀬・深海上にいる敵全体にダメージ)を活用した見事なデッキでした。

実は、対戦をしながら皆様のデッキを全て拝見させていただいておりました。
元々優勝者の方のデッキだけを解説させていただく予定だったのですが、
せっかくなのでいくつか紹介させていただきたいと思います。
(同じ考え方のコンボなどは、最初に目についたものだけを紹介しています。
 そのため皆さまをご紹介はできませんが、ご了承ください。
 その他、私が気づいていない有効な組み方があるかもしれません……)


ちゃいちーさんの姫時です。
姫時は非常に人気が高いキャラクターなのですが、
何といってもこの
「ピコヌテリア」(生物:自分と同じ生物を2体同時に放出)
「大繁殖アニマルコピー」(試薬:弱の生物を複製)
のコンボが強力で採用率が高いです。
ピコヌテリアだけで5体、それにアニマルコピーを使うと
あっという間に場に15体の生物が現れます。
たった2枚で場を制圧することができますが、
お手軽さゆえに対処法も豊富にあり、
姫時を強化するにはこのコンボに如何に
対処させないかが重要になってきますね!


CPCMTさんのひかりです。
「スナイパーの心得」(試薬:射程7以上の生物の火力UP)
「ひかり」(生物:攻撃時に敵の装備を破壊、装備が無ければ与ダメが倍)
の組み合わせは非常に採用率が高く、強力です。
『装備が無ければ与ダメが倍』が重要で、
スナイパーの心得で上がる火力も倍になってしまうんですよね……!
ひかりは元々の火力が非常に低いですが、
火力を上げる装備とはとっても相性がいいです。
LEGENDとしてのひかりの研究はあまりパッとしないのですが、
他のキャラクターよりも「ひかり」が強く使える、
というのは重要ですね。


ニコニコさんのトレモロです。
「ピラニア」(生物)
「レミングの魔導士」(試薬:火力最大の弱生物の火力1.6倍で敵全体にダメージ)
の組み合わせも非常に採用率が高いです。
ピラニアはバニラの弱生物ですが、なんと基礎火力がアフリカゾウと同じ55!
耐久が低すぎるので場に一体で出してもすぐにやられてしまいますが、
試薬はデッキ上の生物も火力源にできるため、
さながら大砲の砲台のような役割を果たしてくれます。


匿名さんのメイズです。
「墓穴を覗く妖精」(敵4体をゾンビにする)
「エクソシズム」(場に存在する敵ゾンビを消滅させる)
これ以上無いくらい分かりやすいコンボです。
どんなに高い耐久を持っていても、
異常耐性がなければ確実に消滅させられてしまいます。
「消滅」は死亡と違い、ゾンビとして復活させることも、
「廃品回収」でLPとして回収することもできなくなります。
匿名さんはメイズで使っていますが、どちらかというと
「エクソシズム」はメイズ使いが見るのも嫌なカードだと思います。
メイズは50カウントに一度死者をゾンビとして蘇生する能力を
持っていますが、エクソシズムを使われるとゾンビを一掃されたあげく、
ゾンビとして再び再生もできなくなってしまいます。


しらららたきさんの姫時です。
「大腐心 アスモデウス」(敵最大火力の100%を敵15体に与える)
しらたきさん(@osirataki)は姫時のママです(イラストを描いていただきました)。
姫時は非常に火力が弱いのが悩みの種ですが、
アスモデウスなら関係なし!
だって敵の火力がダメージソースになるからね!


匿名さんのメイズです。
「ゾンビパウダー」(死者4体をゾンビとして復活)
「ゾンビパンデミック」(味方ゾンビを複製する)
これも分かりやすいコンボです。
メイズは50カウントに一度ゾンビとして死者を蘇生しますが、
「ソウルテイカー」(敵の死者を4体消滅)などが無い環境では
後半になると、再生が追い付かず死者が余り始めます。
ゾンビパウダーで余った死者を蘇生し、
一気にパンデミックで増殖!
後半は場に生物が少なくなるので、とても良いコンボだと思います。


匿名さんの佃です。
「カラス」(死亡したときに手札に空きがあれば手札に戻る)
カラスに関しては後述の半バグ的な強烈コンボがあるのですが、
正攻法で行くと佃で使うのは非常に有効。
佃は黙っていてもLPが回復していくので、LPが余りがちです。
カラスはLPがある限り無限に場に出すことができるので、
LPを余らすことなくフィールドに生物を出し続けることができます。


タクシーさんの苦無です。
「前後不覚」(直接放出の場合のみ、150カウントに一度海の生き物を放出)
前後不覚は非常に耐久が高く、最大耐久の生物の耐久に応じて
時間回復がかかる苦無とは相性抜群です。
しかも、生き続けている限り海産物をどんどん出してくれます。
研究:「魔性の魅力」(哺乳類に隣接で火力UP)、「上級魔導士」(試薬に隣接で火力UP)
を最大限に付けるため、周りを哺乳類の試薬で囲んでいるのも見事です。


(。・・)旦お茶どうぞ。さんの佃です。
「〇〇色のオタマ」(一定カウントで色に応じたカエルに成長)
「大繁殖アニマルコピー」(試薬:弱の生物を複製)
当たり前と言えば当たり前なのですが、オタマは弱生物なので
アニマルコピーで複製できます。
一定時間をなんとか生き延びることができれば、
強力なカエルがフィールドを埋め尽くす悪夢のような光景を
作り出すことができます。


匿名さんの佃です。
なんとデッキの全カードを生物にしたすさまじいデッキです。
佃は研究:キュート(デッキの生物の数×4%で味方の火力・耐久がUP)
を持っているため、生物を入れれば入れるだけ生物が強くなります。


aaaaaaaaさんのひかりです。
「お邪魔ブロック(青)」(何の効果もない装備を味方の先頭に3つ付ける)
「リザードマンの剣」(射程範囲内にいる敵全体にダメージの一部を与える全体装備)
「フェイスシールド」(一定時間状態異常を無効化する装備)
「スナイパーの心得」(射程7以上の生物の火力UP)
試薬は効果が無い時には使用されません。
その性質を利用し、最初の生物を呼ぶときには
必要な試薬を全て手札に揃えておく
というのがこのデッキの強さです。
「ひかり」を呼び出した時には、上の試薬が全て揃っており、
あっという間に最強生物が誕生するという戦法です。
前述のとおり、ひかりは装備を付けると非常に強くなります。
お邪魔ブロックで装備破壊も防いでいるのも凶悪。


……さんのナスリーです。
ナスリーは
研究:「神経毒の知識」(両生類に隣接すると火力UP)、「上級魔導士」(試薬に隣接すると火力UP)
を両方持っており、このように両生類の試薬を隣接させると火力UPがとんでもないことになります。
そして、ナスリーには研究:「天使の王」(50カウントに一度、最大火力生物に応じたダメージを敵一体に与える)
があります。デッキ上に最高火力の生物を作ると、
何もしなくても次々に敵を殺していく殺戮マシーンが出来上がります。


私の姫時です。
「大粉飾 ベルゼビュート」(ドローウェイトカウントの減少速度UP)
「生存本能」(弱生物全体に、死亡しても一度だけ生き返る装備)
「魔導反射地雷」(試薬効果で死亡したときに相手LPにダメージを与える全体装備)
「お邪魔ブロック(青)」(何の効果もない装備を味方の先頭に3つ付ける)
「無毒化」(毒などの時間ダメージを無効化する全体装備)
なかなか傑作だと思っています!
大粉飾 ベルゼビュート2枚をドローした後に一気に加速して、
弱生物を呼び出して増殖、上の装備を次々と付けていきます。
唯一の弱点は「アフリカゾウ」です。
「生存本能」で一度生き残った後はなすすべなくやられます。


NEXTさんの姫時です。
「上からの急襲」(場の味方の数×10の全体LPダメージ)
アニマルコピーで味方を増殖し、上からの急襲でLPダウンを狙います。
後半に置いてあるのが凶悪。
LPを使い切るタイプのデッキはどんなにフィールドで有利になっていようと
このコンボが決まった瞬間に殺されてしまいます。


バーゼリアさんのリッチーです。
「ドクトカゲ」(生物)
「毒の撒菱」(試薬:味方の最高火力に応じた時間ダメージを与える異常を敵5体に与える)
リッチーもナスリーと同じく、
研究:「神経毒の知識」(両生類に隣接で火力UP)と「上級魔導士」(試薬に隣接で火力UP)
を高レベルで持っています。
ドクトカゲは火力70と現時点でベンガルトラに次ぐ2位、爬虫類で最高の基礎火力です!
また、リッチーは専用の研究で「毒のエキスパート」(毒の撒菱を全体化する)を持っていますので、
敵全体に高火力な毒を巻き散らし一掃することができます。


3位のミスド食いすぎデブさんのパーティです。左から佃・ひかり・苦無。
なんと2行目までイシガメ×2、火力要員のベンガルトラだけしか生物がいません。
実際、動画を見ると前半はボコボコに殴られています。
しかし、生き残ったひかりがひかりを出した後は
一気に装備を付けて敵を次々殺していきます。
唯一「魔法陣の盾」(一定時間コアへのダメージを大幅に減衰)
を持っていないひかりを真ん中に配置して
敵からコアへの攻撃を食らわないようにしているのもお見事ですね。


(私を倒した)3位のrainさんのパーティです。左から佃・ナスリー・姫時
「旋回ショベル」(森・山を80%平地にする)
「大洪水 リヴァイアサン」(フィールドの地形を一定時間1段階下げる)
「水上に落ちる強雷」(水中にいる敵全体に味方最大火力に応じたダメージ)
旋回ショベル・リヴァイアサンは魚が得意な
姫時で採用率が高いカードですが、
「水上に落ちる強雷」は対戦ではあまり見ません。
何故かと言うと、姫時は火力が余りにも低いからです。
その弱点をパーティで補っています。
姫時が地形を下げて水中にして、火力の高い他のメンバー(佃)で
「水上に落ちる強雷」を使って敵を一掃する。
一人だけ派遣する闘技場ではなく、パーティ戦ならではのコンボに
感服しました。納得の負けです。


準優勝のゴスペさんのパーティです。左から狐玉、ナスリー、リッチー。
見た瞬間にヤバいと思いました。
マークしているように、それぞれ火力UPの隣接効果で囲んだ高火力の生物を抱えています。
その上で、
狐玉、リッチーには、研究「藍沼の暴君」(50カウントに一度、味方最大火力に応じて敵5体に中ダメージ)
ナスリーには、研究「天使の王」(50カウントに一度、味方最大火力に応じて敵1体に大ダメージ)
があります。
出した傍から敵の生物を次々と破壊していく凶悪なパーティです。


優勝のティールさんのパーティです。左から佃、リッチー、苦無。
まず、「母性×カラス」というバグがあり、それを活用したデッキを組んでいます。
しかしそれを最大限に生かすために他のデッキもとても考えられています。
「母性×カラス」は、苦無やトレモロの研究:「母性」(生物を出す時に哺乳類の数に応じた確率でもう1体出す)
とカラス(死亡したときに手札が空いている場合、手札に戻る)
を組み合わせると、母性の効果で増えたカラスも手札に戻ってしまい
カードが量産されるというものです。
しかし、もう一度出すためにはLPがまた必要なので、
LPをしっかりと残した上でやらなければあっという間にLPが切れてしまいます。
このパーティでは苦無はカラス以外は低コストのカードで構成されています。
そして、他のメンバーは場の生物を除去するカードを中心に配置し、
カラスが呼び出される後半まで苦無を守る編成になっています。

面白いのが、リッチーが「数奇の秘術書」(一定時間の間、呼び出された生物に死んでも一度復活する装備を付ける)
を2重に付けて高火力のベンガルトラを出しているところです。
2枚ある挺身散毒(最大耐久の味方を殺し、その味方の火力に応じた全体ダメージ)
で2回死んでも、「数奇の秘術書」×2の効果で生き残ることができます。

後は「地殻変動」(地形をランダムで再配置)
ですね。これは運次第&相手次第の面があるので悩むと入れなくなってしまうカードだと思います。
しかし、rainさんとの対戦では地殻変動を使うことで
「水上に落ちる強雷」コンボを無効化してしまいました。

納得の優勝パーティでした。大拍手です!

=========
ずいぶんと長く語ってしまいました…!
でも、そのくらい私は楽しく大会を進めさせていただくことができました。
みなさまには本当に感謝しております。

ありがとうございました。

二回目もやりたいですが、まだ未定です。
できれば、ガチの人もエンジョイの人も楽しくできるような形にしたいですね。
ご意見などありましたらぜひぜひFBなどで教えてくださいね!